今回は珍しく国産のプレミアムドッグフード を紹介!小型犬用として販売されている『ミシュワン』ですね!
先に言っておきますが、あまりオススメはしません!というかミシュワンを紹介するのが目的ではなく、ミシュワンを例に国産プレミアムドッグフードの闇について書いていこうかと思います!
当サイトの記事を読んで頂いている方は『OEM』についてご存知かと思いますが、ミシュワンもOEM丸出しのフードです。OEMが悪いって訳ではありませんが、コスパが悪すぎるフードが多い。
ただミシュワンの使用原料を見ているとちょっと興味深い点もある。今回はその辺を深掘りしつつ国産プレミアムドッグフードの闇について書いていきます!
※こちらミシュワンを例に記事を書きましたが、後で全てまとめた記事を公開しました。こちらの方が分かりやすいかと思いますので、記事のリンク貼っておきます。
→国産ドッグフードランキングを見て購入する前に『フードの特徴』を理解しよう!

ミシュワンももちろんOEMドッグフード!まずはその証拠を挙げておく
冒頭でミシュワンもOEMドッグフードと言いましたが、その証拠は??ってなるかもしれないので証拠を出しておきましょう!
ちなみにOEMとは『Original Equipment Manufacturing』または『 Original Equipment Manufacturer』の略語で簡単に説明すると『どっかの工場に製造委託』しているフードです。
図で説明するとこんな感じです。

つまりお金さえ支払えば別にペット専門の会社じゃなくてもドッグフードを販売できちゃいます。
が、このOEMってのはドッグフードに限らずどの分野でも行われている事で悪い事ではありません。しかしドッグフードは『中身ほぼ一緒のものが乱立している』『コスパが悪い』『同じような広告文句で飼い主さんが混乱する』・・・これらを問題視しています。
で、なぜミシュワンがOEMとわかるか?使用原料を見てみましょう。
ミシュワン原料および保証成分
肉類(鶏肉、馬肉、鶏レバー)、大麦、玄米、鰹節、大麦ぬか、ビール酵母、米油、卵黄粉末、マグロ、黒米、赤米、イヌリン (水溶性食物繊維)、コラーゲンペプチド、発酵調味液、玄米麹、はと麦、あわ、きび、ひえ、フラクトオリゴ糖、昆布、大根葉、ごぼう、人参、緑イ貝、乳酸菌、DHA含有精製魚油粉末、セレン酵母、キャベツ、ブロッコリー、かぼちゃ、むらさきいも、さつまいも、あかもく、わかめ、白菜、 高菜、パセリ、青じそ、タウリン、L-トレオニン、ミネラル類(リン酸三カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)
タンパク質:21.5%以上、脂質:9.5%以上、粗繊維:1%以下、灰分:5.9%、水分:10%
カロリー:352kcal /100g
抑えめなタンパク値、繊維質がかなり低く腹持ちが悪そうですが、まあそんなに悪くないようにも見えますよね。
では他のOEMフードを紹介しましょう。最近広告でよく見る『プレワン』、格闘家の朝倉未来さんがプロデュースしたとか何やらのドッグフード です。この動画内に出てくるやつですね。
プレワンの原料表示および保証成分がこちら
プレワン原料および保証成分
肉類(鶏肉、馬肉、鶏レバー)大麦、玄米、鰹節、大麦ぬか、ビール酵母、米油、まぐろ、卵黄粉末、黒米、赤米、コラーゲンペプチド、イヌリン(水溶性食物繊維)、発酵調味液、玄米麹、クマザサ粉末、はと麦、あわ、きび、ひえ、さつまいも、むらさきいも、フラクトオリゴ糖、昆布、大根葉、ごぼう、人参、HMB カルシウム、乳酸菌、DHA含有精製魚油粉末、セレン酵母、豚軟骨抽出物(コンドロイチン硫酸含有)キャベツ、白菜、高菜、パセリ、青じそ、グルコサミン、タウリン、L-トレオニン、ミネラル類(リン酸三カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)
タンパク質:21.8%以上、脂質:9.5%以上、粗繊維:1.1%以下、灰分:7.0%、水分:10%
カロリー:348kcal /100g
微妙に変えていますがほぼ一緒ですね!注目して頂きたいのが黄色のマーカーのビタミン・ミネラルの部分。全く一緒でしょ?
ビタミンとかミネラルって使用原料で不足する分を補うために添加されますが、実は『プレミックス』と言ってプレミックスメーカーが配合して色々混ぜられたものをドッグフードメーカーが購入して原料にしています。
つまり工場で使うプレミックスって同じ場合が多い。いちいち違うレシピのプレミックス用意すると効率悪くなりますからね。
製造している工場は福岡にある『アニマル・ワン』って会社でまず間違いないです。ミシュワンもプレワンもエクストルーダーという機械で製造されています。私は飼料メーカーに勤めていたので実物見ればどうやって作ったか大体わかりますので・・・
というかですね・・・アニマル・ワン自体も自社ブランドで『犬の雑穀ごはん機能性プラス』ってのを販売しており、その内容はこちら
犬の雑穀ごはん機能性プラス
鶏肉、大麦、玄米、鰹節、大麦ぬか、ビール酵母、米油、卵黄粉末、黒米、赤米、イヌリン(水溶性食物繊維)、コラーゲンペプチド、発酵調味液、玄米麹、ハト麦、あわ、きび、ひえ、フラクトオリゴ糖、大根葉、昆布、ごぼう、人参、乳酸菌、 DHA 含有精製魚油粉末、キャベツ、ブロッコリー、かぼちゃ、紫いも、さつまいも、あかもく、わかめ、セレン酵母、白菜、高菜、パセリ、青じそ、タウリン、 L トレオニン 、ミネラル類(リン酸三カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミン A 、ビタミン D 、ビタミン E 、ビタミン B 2 、ビタミン B 12 、パントテン酸カルシウム)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)
たんぱく質20.6%以上、脂質10.7%以上、粗繊維0.8%以下、灰分6.4%以下、水分10.0%以下
若干動物性原料違うけどほぼ一緒でしょ?ミシュワンとかプレワンはこれをベースにちょっといじっただけです。
海外ではこのエクストルーダーは普通なんですが、国内だとプレミアムドッグフードでエクストルーダーのある工場ってそんなに多くないんですよ。この『アニマル・ワン』と金虎の『おさかな』くらい。
ちなみに『おさかな』は国産だとオススメしているフードです。
アニマル・ワンってOEMフード作りまくっている会社で、国産プレミアムドッグフードのエクストルーダータイプはほぼここです。あの有名な『このこごはん』なんかもここで製造されたものです。
話を戻すとミシュワンとプレワン・・・売り方も全く同じで初回は50gが2袋、2回目移行から通常サイズで・・・みたいな定期コース。初回の50gは意味不明なので、2回目の価格を比較すると・・・
2回目価格 | 価格(税込) | 送料 | 送料込kg単価 |
ミシュワン(1kg包装×2) | 6,348円 /2kg | 770 | 3,559円 /kg |
プレワン(800g包装×2) | 5,984円 /1.8kg | 770 | 3,752円/kg |
定期でこれ。めちゃくちゃ高いですよね。
では犬の雑穀ごはん機能性プラスはと言うと・・・Amazonとか楽天で2,100円 /800gくらい。kg単価だと2,625円/kg!!
ここまで価格差があって、ネット上ではミシュワンとかプレワンをSランクだのゴリ押ししてくる理由は何か?答えは簡単です。ステマ・・・というかアフィリエイトの報酬単価がデカイからですね!
という訳でミシュワンとかプレワン気に入っている・・・って人も中にはいると思います。そんな場合は犬の雑穀ごはん機能性プラス買えば良いと思いますよ。
ミシュワンで興味深い原料は『DHA含有精製魚油粉末』ここに可能性は感じる!
さて、冒頭でミシュワンの使用原料を見ているとちょっと興味深い点がある、と言いましたがその原料が『DHA含有精製魚油粉末』です。
エクストルーダーの仕組みって図で説明するとこんな感じ。

粒が押し出された時に高圧の状態から1気圧になるのでちょっと膨らみます。そして粒内部の水分が外に飛び出す。その際に無数の小さな穴が形成される。これがエクストルーダーの特徴です。
その穴にオイルを浸透させる事ができるのがエクストルーダーのメリット。

ただしオイルを浸透させるためには気圧を調整する設備が必要。これがないから国産のプレミアムドッグフードってエクストルーダーで製造していてもオイルの後添加が設備的に無理な事がほとんど。
海外のプレミアムドッグフードはサーモンオイルや魚油をオメガ3脂肪酸源として添加しています。ただオメガ3脂肪酸は物凄く熱に弱いので、最初から混ぜているとダメになってしまう。だから粒にした後で添加している。
ネットでおそらく一番売れている『モグワン』ってフードあるじゃないですか?あれだってそうです。サーモンオイルがオメガ3脂肪酸源として後添加されていますね。
オイルコーティングが悪・・・みたいな風潮ありますけど、悪じゃない。意味があってやっています。
で、話を戻すとミシュワンを作っている工場では魚系オイルを扱う設備がない。ここが国産プレミアムドッグフードの弱いところだったのですが・・・
そこで『DHA含有精製魚油粉末』です!
これはその名の通りオメガ3脂肪酸(DHA)を含む魚油を粉末状にしたものです。これだったら現状の設備であっておオメガ3脂肪酸を添加できる・・・って考えられます。
ただこの粉末とやらがエクストルーダーの高温・高圧に耐えれるか?またワンコの体内に入った時の吸収率は??などは何とも言えない。そんな事考えているなら素直に海外製プレミアムドッグフード で良いんじゃ・・・とは思いますが。
ちなみに国産のプレミアムドッグフードでは『このこごはん』がおそらく一番売れています。これも同じ工場で製造されたものですが、原材料はこちら・・・
このこごはん
鶏肉(ささみ、胸肉、レバー)、玄米、大麦、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、昆布、乳酸菌、セレン酵母、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨未焼成カルシウム、卵殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)
これといってオメガ3脂肪酸源がないですよね。まぐろが入っていますけど、ドッグフードって配合割合が高い(重い)順から記載するルールがあります。水分値の高い生の状態であの位置なら大した量入っていません。
で、先ほどミシュワンとプレワンが『犬の雑穀ごはん機能性プラス』をちょっといじっただけのフードと言いましたが、このこごはんにもベースがあってそれが『犬の雑穀ごはんベーシック』です。原料はこちら
犬の雑穀ごはんベーシック
鶏肉、大麦、玄米、鰹節、ビール酵母、大麦ぬか、米油、黒米、赤米、発酵調味液、はと麦、あわ、きび、ひえ、大根葉、昆布、ごぼう、人参、キャベツ、白菜、高菜、パセリ、青じそ、ホタテ貝殻カルシウム、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)
これをベースにビタミン・ミネラル添加して総合栄養食にした、って感じですね。
このこごはんの定価は初回のみ送料無料で3,850円 /kg。定期2回目以降が送料込み1kg×2で7,406円なのでkg単価だと3,703円 /kg。犬の雑穀ごはんは楽天とかAmazonで買うと1,650円 /800g、kg単価だと2,062円/kgです!
犬の雑穀ごはん機能性プラスで良くない?ってなりません?そっちの方が配合良いし・・・
ミシュワン、プレワン、このこごはんだけじゃないですよ?
ポンポンデリ、yum yum yum、鶴亀長寿、オブレモ、PAL &I、、、、、全部それ系です。思い付くのを挙げてみましたが、多分もっとある。
嘘だと思ったら適当に公式サイト見て下さい。どれも同じような事書いていて、中には同じ工場の画像使っていて、フードの見た目も当然ですが全部同じ感じですので。
『国産プレミアムドッグフード オススメ』とか『国産プレミアムドッグフード ランキング』とかで検索すると出てくるサイトはこれらをアフィリエイト報酬が高い順に並べているだけです。
このこごはんとかミシュワンがSランクだの評価されるのでれば犬の雑穀ごはん機能性プラスはSSSSSランクくらいにならないとおかしいでしょ??
なぜそうならないか?アフィリエイトの案件ないからですね!
儲からないものは紹介しない。これビジネスとしては正しいですが、愛犬家としてどう思います??ネットのドッグフード系サイトの実情はこんなもんです。
それが腹立たしいのでこのサイト立ち上げたのですが、中々厳しいですね・・・どうしてもGoogleさんは企業系サイトを上位表示するので、うちのような弱小個人ブログサイトは必死に記事書いても見られる機会が少ない・・・笑
なので多くの愛犬家の方に情報伝えるのはSNSしかないな・・・と思ってInstagram頑張ってます。よかったらフォロー&ストーリーでの拡散して頂けると泣いて喜びます。
→https://www.instagram.com/wanko.blog/
話が思いっきり脱線しましたが、『DHA含有精製魚油粉末』には可能性を感じる。と言うか今後ミシュワン・プレワン系の配合内容のフードが増えていきそうな気がします。
ミシュワンなどエクストルーダータイプだけじゃない!他の製造方法も闇は深い
これまで紹介してきたフードはエクストルーダーで製造されたものですが、もちろんエクストルーダーではない製造方法のものもあります。
そっちはどうか?と言いますと・・・
一緒ですね。いやむしろもっと闇深いかもしれない。
先日とある新商品説明会に潜入してきたのですが、どう考えても2,000円/kg以下のフードなのに想定している販売価格は5,000円 /kgとかでした!もちろん中身一緒系のOEMです。
ちなみにエクストルーダーで製造されたものは飼料業界だとEPと呼びます。EPではないものとして一番多いのがDP(ドライペレット)と呼ばれるものです。参考までに画像のせておきますね。

実は過去にDPタイプのフードについて今回書いた記事と同じような内容を投稿したのですが・・・
ブログサイト自体の存続が怪しくなる圧力が掛かって消すことになりました・・・この記事も危険な気はしますが、そうなればそうなった時に考えます!
こんな感じでどうしても国産プレミアムドッグフードって信用できない。当サイトで唯一オススメしているのは『金虎 おさかな 』だけ。魚ベースオンリーではありますが、フードの内容はもちろん、地道な広報活動に好感が持てる。ぜひ頑張ってほしいメーカーです。
では今回はこの辺で。こちらにアフィリエイト案件関係なく作ったオススメフードをまとめています。良かったら参考にしてみて下さい。
→ドッグフードおすすめランキング表|6項目で公平な評価をしています